うつ病の予防法1:ライフスタイルを見直す

うつ病にならないようにするためにストレスを抱え込まない

うつ病は、遺伝的要因、毎日のライフスタイルの外的、内的要因などで発症する疾患だと考えれられています。

うつ病にならないように対策するには、ライフスタイルを根本から見直して、「ストレスを抱え込まない」そして「バランスの取れた」ライフスタイルに近づいていくことが大切でしょう。

うつ病の予防法2:完璧主義に注意する

完璧主義に注意する

うつ病は、責任感が強い人や完璧主義の人に多いとよくいわれます。
実際にこうしたタイプの人は、何をするにしても妥協を許さない傾向がありますが、いつでも非の打ちどころがない結果に恵まれるわけではありません。何か欠点があると、それだけでネガティブな感情を引きずりがちです。
こういった性格の方は、知らないうちに自分を追い詰め、心身ともに疲弊してしまうことがあります。

見直すときの注意点

「自分はそんな極端な性格じゃないから…」という方も多いですが、うつ病はささいなことでも積み重なることで発症してしまうこともあります。
仕事や家事、学業等で、求められた期待にうまくこたえられなくて引け目を感じることや、思い描いた結果に届かずに屈辱を味わうこと、そうしたことが続くだけでもうつ病になりやすくなります。精神的な負担が大きいと、体力も落ちて過労や睡眠不足にも耐えられなくなるため、責任感の強い方ほどうつ病にかかりやすくなります。

予防を実践するために

普段から、自分の考え方を客観的に分析して、完璧主義に陥っていないか見直すことが大切です。とはいえ、自分で自分の性格や考え方を振り返ることはなかなか難しいものです。やり方がわからないときは、初期段階で周囲に相談してみるのもよいでしょう。

うつ病の予防法3:食生活のバランスが大事

食生活のバランスが大事

うつ病の原因まだ研究段階にありますが、脳内の神経伝達物質「セロトニン」の欠乏が原因につながっているという考え方が有力です。

セロトニン欠乏を避けるためには?
セロトニンは、「トリプトファン」という成分から生成されます。トリプトファンが多い食品を普段から摂取することが大切です。

トリプトファンが多い食品

肉類
肉類
納豆
納豆
たらこ
たらこ
牛乳、チーズのような乳製品
牛乳、チーズの
ような
乳製品

見直すときの注意点

肉類や牛乳であれば、定期的に摂取することはそんなに難しいことではないでしょう。
肉類の摂取はネガティブに見られがちですが、バランスよく摂取すれば気にすることはありません。肉の食べすぎは、コレステロールの増加やメタボにつながるというイメージがありますがコレステロールも多すぎなければ問題はありません。むしろ、コレステロールの不足も健康を害します。
コレステロールはセロトニンの伝達を助ける役割も果たしており、他の食品と一緒にほどよい摂取を続けることが、うつ病の予防につながります。

予防を実践するために

肉類を増やすにしても、肉が中心の食生活になってしまうと、やはり健康に多くの支障をきたします。結論としては、多様な食品を取り入れたバランスのよい食生活を心掛けることがいちばんです。

うつ病の予防法4:毎日日光浴を心がける

日光浴を心がけましょう

光を浴びない生活を続けることがうつ病の主因になるとはいえませんが、現代人は屋内で過ごすことで日に当たらない生活をすることも増え、その習慣が抑うつ状態を進めてしまう可能性は考えられます。

見直すときの注意点

現在、うつ病の治療法として「運動療法」が研究されていますが、まだ学会で広い支持を集めるには至っていない状態です。
しかしうつ病患者の中には、あまり運動をしない人や日光を浴びる機会がない人は多く、適度な運動によって改善されるケースがあることは事実です。個々のライフスタイルとよく照らし合わせて検討することが大切です。

予防を実践するために

光を浴びるには、日中に外出する機会を増やすにこしたことはありません。
外を歩く時間を設けることは、運動になるほかに気晴らしにもなりますから、うつ病の予防としてはかなりの効果を期待できます。日中にあまり外出できない事情がある場合は、せめて窓を開放して光を取り入れる工夫をするとよいでしょう。