⾮定型うつ病とは?うつ病との違いや症状

うつ病とは違う?非定型うつ病とは

うつ病には従来のうつ病とは異なる「非定型うつ病」と呼ばれるものがある事をご存知でしょうか?
周囲からは「甘えている」「怠けている」と誤解されがちな非定型うつ病について、ご説明したいと思います。

非定型うつ病ってどんなうつ病?

非定型うつ病は最近ではプチうつや新型うつ病といった呼ばれ方もしているうつ病の一種です。非定型うつ病と診断される人は20~30代の女性に多く、男性の3~4倍といわれています。
従来のうつ病の場合、食欲低下や不眠等の症状が表れやすいですが、非定型うつ病の場合は過食、過眠、怒りっぽい、手足が重く感じる、気分の波が激しくなるといった症状が代表的なものです。

従来のうつ病と非定型うつ病の大きな違い

従来のうつ病:楽しいことや嬉しいことにも反応しない
非定型うつ病:楽しいことや嬉しいことには反応する

仕事などのストレスの強い状況では症状が出ますが、楽しいことや嬉しいことがあると気分が改善することから、例えばプライベートでは元気なことが知られて「怠けている」「仮病だ」「甘えだ」と誤解されやすい病気でもあります。

うつ病との違いを詳しく解説

うつ病との違いを詳しく解説

もう少し詳しく、従来のうつ病と比較します。

従来のうつ病の主な症状

  • ・気分が落ち込み、好きなことでも落ち込んだまま
  • ・食欲低下
  • ・不眠
  • ・自分を責める気持ちが強い

非定型うつ病の主な症状

  • ・嫌な事には気分が落ち込むが、好きなことは楽しめる
  • ・食欲増加
  • ・過眠
  • ・周囲にいら立つことが多い

従来のうつ病では、常に気分が落ち込み、楽しいことや嬉しいことにもほとんど反応できません。典型的には朝のうつ状態が最も深刻で、午後になると比較的落ち着いてきます。
また自分を責める気持ちが強く、周囲が見てもわかるほど落ち込んでいることが少なくありません。

非定型うつ病では、気分に波があり、ストレスの強い仕事などではうつ状態を示す一方で、好きなことや楽しいことには元気になります。そのため、例えばストレスの無い休日は元気になることも多く、休日の元気な様子が「怠けものだ」「甘えている」と思われる原因になります。
しかし、気分の落ち込みや体調不良は従来のうつ病と同じようにつらいものなので、非定型うつ病にも治療が必要です。

非定型うつ病に備える

非定型うつ病に備える

気分が優れない、過食や過眠気味な気がするという方も必ずしも非定型うつ病とは限りませんが、発症する可能性は誰にでもあります。
まずはストレスを溜めないための過ごし方を心がけましょう。

生活リズムを整える

1番の方法とされるのは食事・睡眠等の生活リズムを整えることです。
過食や過眠をコントロールするのは簡単なことではありませんが、例えば起床・入眠時間を決めて毎日繰り返していく等から始めてみてください。

体を動かす

散歩やストレッチ、部屋の掃除をする等、体を動かすこともおすすめです。
まずは毎日5分歩くなど、少しずつご自身ができそうなことから目標を立て実行してみましょう。

自分の気持ちや思いを上手く出す

非定型うつ病は自分に自信が持てず、自己主張をしないタイプの方が発症しやすいと言われています。 性格的なものもあるため、急に自己主張と言われても難しいと感じるかもしれません。
ただ、自己主張を上手くできるようになれば、相手に自分を理解してもらうことだけではなく、相手の思いをくみ取り距離を近付けることもできるようになります。
まずは身近な方に自分の考えや思いを伝える練習をしてみましょう。

小さなことでもうつ病と感じたらまずはご相談を

近年うつ病は心の病気ではなく「脳の病気」と捉えられるようになりました。
品川メンタルクリニックでは、うつ病により機能低下した脳に磁気刺激を与え機能回復を促すTMS(磁気刺激治療)を提供しています。
抗うつ薬は副作用等の心配をされる方がいらっしゃいますが、TMSは副作用ほとんどがなく、治療期間も1ヶ月半~半年程度と患者さんへの負担が少ないのが特徴です。
個人差はありますが、症状が早期に改善することも多く、期待が寄せられている治療方法です。

小さなことでもうつ病かもしれないと思ったらまずはご相談ください。
初診のご予約受付は品川メンタルクリニック公式サイトからどうぞ。

品川メンタルクリニック
安心してご来院を!院内感染対策実施中

品川メンタルクリニック【公式】

【プロフィール】
小松 祐
四国地方出身、東京在住のWEBライター。
IT・WEB業界にWEBサイト管理者として携わりながら執筆活動を続けている。
小さい頃から文字と慣れ親しみ、書道の段位は特待生だった。
友人の精神疾患をきっかけに、精神科や心療内科について関心を持つようになる。

  • 更新